目次
Airペイ(エアペイ)とは
Airペイ(エアペイ)は、リクルートグループが運営しているモバイル決済サービスです。
Airペイ(エアペイ)最大の特徴は、決済できる手段が多いことです。
VISAやMasterCared、JCBなど7大ブランドのクレジットカードだけではなく、SuicaやPasmoなどの交通系電子マネー、Apple PayやQUIC Pay、iDなども決済が可能です。
また、Airレジと併用することでPOS連携が可能となります。
Airペイ(エアペイ)を利用するのに必要なもの
Airペイ(エアペイ)の決済サービスを利用するには以下のものが必要です。
- iOS端末(iPad/iPhone)
- 専用カードリーダー
- Airペイアプリ
iOS端末(iPad/iPhone)
インターネット回線に接続されている状態のiOS端末(iPad/iPhone)があれば利用できます。
専用カードリーダー
磁気カード、ICチップカード、非接触ICカードの対応しています。
Bluetoothを使いiOS端末(iPad/iPhone)接続します。
Airペイアプリ
Airペイアプリは無料でダウンロードして利用できます。
0円スタートキャンペーン開催中!
今ならカードリーダー無料で導入できる「キャッシュレス0円キャンペーン」開催中です。
Airペイ(エアペイ)は、iPadまたはiPhoneがあれば0円ですぐにキャッシュレス決済が始められます。
さらに業界最安水準の決済手数料、また月額固定費・振込手数料は0円と、とてもお得なAirペイ(エアペイ)の導入を、是非ご検討してみてはいかがでしょうか。
Airペイ(エアペイ)の概要
サービス名 | Airペイ(エアペイ) |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルートライフスタイル |
利用可能決済サービス | クレジットカード / 電子マネー / QRコード / ポイント |
対応クレジットカード | VISA / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club / DISCOVER / 銀聯カード |
対応電子マネー | 交通系電子マネー / Aapple Pay / iD / QUICPay |
対応QRコード | PayPay / LINE Pay / d払い/ au PAY / Alipay / WeChat Pay |
対応ポイント | T-POINT / dポイント / PONTA / WAONポイント |
決済手数料 | 3.24%~3.74% |
入金回数 | 月6回 または 月3回 |
入金手数料 | 無料 |
初期費用 | キャッシュレス0円キャンペーン実施中! |
運用費用 | 無料 |
対応OS | ios(iPadまたはiPhoneが必要) |
Airペイ対応キャッシュレス決済と決済手数料
クレジットカード
VISA、mastercard、AMERICANEXPRESS、JCB、DinersClub、銀聯カード、DISCOVERの国際7大ブランドのクレジット決済に対応しています。
カードブランド | 決済手数料 |
---|---|
3.24% | |
3.74% |
Airペイ(エアペイ)では、2020年秋より「Visa」「Mastercard®」「JCB」「American Express」におけるクレジットカードのタッチ決済(NFC)が利用できるようになります。
クレジットカードのタッチ決済(NFC)に対応することで、スピーディーで簡単にお支払いをしてもらえるようになります。
電子マネー
交通系電子マネーAapple Pay、iD、QUICPayの決済に対応しています。
電子マネー | 決済手数料 |
---|---|
3.24% | |
3.74% |
QRコード
AirペイQRでは、Alipay(アリペイ/支付宝)、WeChat Pay(ウィーチャットペイ・微信支付)、d払い・PayPay(ペイペイ)、LINE Pay(ラインペイ)、au PAYの決済に対応しています。
QRコードサービス | 決済手数料 |
---|---|
3.24% |
ポイント
Airペイポイントでは、T-POINT、dポイント、PONTA、WAONポイントに対応しています。
ポイントサービスの利用には初期費用と月額利用費が必要となります。
入金(振込)について
AirPAY(エアペイ)の入金サイクルと振込手数料についてご紹介します。
最大月6回の入金サイクル
AirPAY(エアペイ)では、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行なら月6回の振込、その他の銀行なら月3回の振込が可能となります。
振込設定口座 | 入金回数 |
---|---|
みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 | 月6回 |
上記以外の金融機関 | 月3回 |
振込手数料
振込手数料は全ての銀行で無料です。
AirPAY(エアペイ)が選ばれる理由・メリット
- 運用コストが無料
- 多種多様なキャッシュレス決済に対応
- インバウント需要対策に効果的
- Airレジとの併用でPOS連携可能
- 安心できるサポート体制
- 安心安全のセキュリティ
運用コストが無料
Airペイは、iPadまたはiPhoneと専用カードリーダー1台で決済できるサービスです。
振込手数料は全ての銀行で無料なので新たな銀行口座を開く必要はありません。
また、月額の固定費もかかりません。
多種多様なキャッシュレス決済に対応
Airペイ(エアペイ)をおすすめする最大のポイントは、決済方法が豊富なところです。
Airペイ(エアペイ)では、クレジットカード・電子マネー・QRコード・ポイントによる決済が利用できます。
インバウント需要対策に効果的
中国で一般的に普及している銀聯カード(UnionPay)、Alipay(アリペイ)、WeChat pay(微信支付)に対応しています。
訪日中国人観光客向けの決済サービスを整えたいお店に最適です。
Airレジとの併用でPOS連携可能
Airレジとは、リクルートライフスタイルが提供する、無料で簡単に使えるPOSレジのアプリです。
iOS端末(iPad/iPhone)でPOSレジの導入を実現します。
AirペイとAirレジを一緒に利用することで、ひとつの端末で注文入力から現金やクレジット決済など、様々な決済がスムーズに使えるようになります。
安心できるサポート体制
Airペイ(エアペイ)の決済処理で困った時には、すぐに電話相談できる「決済サービスヘルプデスク」があるので、とても安心です。
決済サービスヘルプデスク:受付時間 9:30~23:00(年中無休)
安心安全のセキュリティ
お客様のクレジットカード情報や決済情報は、決済端末にもスマートフォンにもデータが保存されないため、不正利用が行われる心配がなく安心です。
また、決済に使用するカードリーダーは、国際的なセキュリティー基準「PCI DSS」に準拠し、通信時の情報は高い強度を持つ暗号鍵管理方式「DUKPT」を使用しています。
Airペイ(エアペイ)のデメリット・注意点
Airペイ(エアペイ)を導入する際の注意点をご案内します。
- iOS端末が必要
- 分割払いには未対応
- ゆうちょ銀行は利用不可
iOS端末が必要
対応端末はiOS端末だけになるのでipadまたはiphoneが必要となります。
もしios端末をお持ちでない場合、別途購入する必要があります。
分割払いには未対応
支払い方法は 1回払い(一括払い)のみになります。
リボ払い、分割払い、ボーナス払いは利用できません。
ゆうちょ銀行は利用不可
ゆうちょ銀行は振込み口座として利用できません。
ゆうちょ銀行口座しかお持ちでない場合、他の銀行の口座を開設する必要があります。
Airペイ(エアペイ)利用開始までの流れ
- STEP.1お申込み店舗情報、口座情報、法人の場合は法人情報の入力をします。
審査書類のアップロードが必要となりますので、書類を事前に準備しておきましょう。 - STEP.2加盟店審査加盟店審査は通常3日程度で完了します。
審査結果は登録したAirIDのメールアドレスに送信されるほか、管理画面でも確認できます。 - STEP.3配送審査が完了すると、申込みした店舗に端末(カードリーダー)、操作マニュアル、加盟店ステッカーが届けられます。
- STEP.4初期設定iPadまたはiPhoneに「Airペイアプリ」のダウンロードを行います。
端末(カードリーダー)の箱に同梱されているマニュアルを参考に、各種設定を行ないましょう。 - STEP.5利用開始利用開始のお知らせメールが届いたら完了です。
決済機能が利用できるようになります。
株式会社リクルートライフスタイルの企業情報
airpay(エアペイ)を提供するリクルートライフスタイルの企業情報です。
商号 | 株式会社リクルートライフスタイル |
---|---|
本社 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
設立 | 2012年10月1日 |
資本金 | 1億5,000万円 |
株主 | 株式会社リクルート |
まとめ
AirPAY(エアペイ)は、なんといっても決済方法が豊富であるところが他社サービスと比べて優れている点です。
国際7大ブランドのクレジットカード決済、そして中国スマホ決済のAlipay(アリペイ/支付宝)やWeChat Pay(ウィーチャットペイ・微信支付)にも対応しておりインバウント需要対策に効果的な決済サービスです。
今なら「0円スタートキャンペーン」実施中でカードリーダーが無料で手に入ります!
お店のキャッシュレス化を検討している経営者の方は、是非この機会に導入されることをお勧めします!